ホームFilm & Animation とんでもない肩のトレーニングをおこないました!! 2022年2月28日2022年3月9日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket FC2 Entertainment うおおおおおお 12 COMMENTS わくわくPOWERチャンネル 2022年2月28日 頑張って下さい😊‼️応援してます❗️ 返信する 堀部純子 2022年2月28日 シワがあろうが、ほくろがあろうが、ぷろたんはイケメンだから大丈夫ですよ🙆♀️🙆♀️🙆♀️ 変にいじらないで! 返信する キタジー 2022年2月28日 人それぞれだけど何かの為誰かの為に頑張る 生きがいって大事だよね 毎日ささやかな事でも良いんだよ、励みになるし楽しみになって頑張れる気がします 返信する 100日後にムキムキになる男 2022年2月28日 トレーニング着かっこいいなぁ 返信する カントリーチープ 2022年2月28日 変に顔をいじらないでありのままでいてほしい 返信する アイコンの猫 2022年2月28日 プーチンマジで落ち着いてくれ🥺 ワイまだ死にたく無いんだけど🥺 返信する N A 2022年2月28日 本日のぷろたん、なんかいつも以上にカッコイイな 返信する 0-Distance【実況系Vtuber】 2022年2月28日 なんか当たり前に垂れ流してるから、忘れがちですけどトレーニング内容むっちゃ勉強になりますwww ジムに通えない勢からしたらこうやって細かく見せてもらえると、家でどうやって各種目の代替トレするかって考えさせられてモチベ爆上がりました💪 返信する Japan landscape Times 2022年2月28日 ぷろたんがファミリーYouTuberになるの楽しみです 返信する イクラちゃん 2022年2月28日 目尻のシワは筋トレのせいだよ シワを作らないようにして筋トレしないと 返信する にゃんにゃん 2022年2月28日 最初のハンマーは脚を広げると肋骨が開いて腹圧が入りづらく重量が扱えないので足を閉じたフォームの方が良いです あと三角筋前部のストレッチも狙えるのでボトムで脇を締めて、肩甲骨が寄らないように。肩甲骨が寄ると三角筋じゃなくて僧帽筋上部や大胸筋上部に入ります 最後下ろす時も負荷抜かない方が良いです 返信する Christie Alice64 2022年3月1日 ぷろたんさん色々悩んでたくさんのことを経験してるからすごくいいパパになりそう。 返信する コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。 Δ
0-Distance【実況系Vtuber】 2022年2月28日 なんか当たり前に垂れ流してるから、忘れがちですけどトレーニング内容むっちゃ勉強になりますwww ジムに通えない勢からしたらこうやって細かく見せてもらえると、家でどうやって各種目の代替トレするかって考えさせられてモチベ爆上がりました💪 返信する
にゃんにゃん 2022年2月28日 最初のハンマーは脚を広げると肋骨が開いて腹圧が入りづらく重量が扱えないので足を閉じたフォームの方が良いです あと三角筋前部のストレッチも狙えるのでボトムで脇を締めて、肩甲骨が寄らないように。肩甲骨が寄ると三角筋じゃなくて僧帽筋上部や大胸筋上部に入ります 最後下ろす時も負荷抜かない方が良いです 返信する
頑張って下さい😊‼️応援してます❗️
シワがあろうが、ほくろがあろうが、ぷろたんはイケメンだから大丈夫ですよ🙆♀️🙆♀️🙆♀️
変にいじらないで!
人それぞれだけど何かの為誰かの為に頑張る
生きがいって大事だよね
毎日ささやかな事でも良いんだよ、励みになるし楽しみになって頑張れる気がします
トレーニング着かっこいいなぁ
変に顔をいじらないでありのままでいてほしい
プーチンマジで落ち着いてくれ🥺
ワイまだ死にたく無いんだけど🥺
本日のぷろたん、なんかいつも以上にカッコイイな
なんか当たり前に垂れ流してるから、忘れがちですけどトレーニング内容むっちゃ勉強になりますwww
ジムに通えない勢からしたらこうやって細かく見せてもらえると、家でどうやって各種目の代替トレするかって考えさせられてモチベ爆上がりました💪
ぷろたんがファミリーYouTuberになるの楽しみです
目尻のシワは筋トレのせいだよ
シワを作らないようにして筋トレしないと
最初のハンマーは脚を広げると肋骨が開いて腹圧が入りづらく重量が扱えないので足を閉じたフォームの方が良いです
あと三角筋前部のストレッチも狙えるのでボトムで脇を締めて、肩甲骨が寄らないように。肩甲骨が寄ると三角筋じゃなくて僧帽筋上部や大胸筋上部に入ります
最後下ろす時も負荷抜かない方が良いです
ぷろたんさん色々悩んでたくさんのことを経験してるからすごくいいパパになりそう。